Dr.関塾 泉北東山校

定期テスト対策

コンテンツ

教室案内

教室案内


Dr.関塾 泉北東山校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます!

中学受験を目指す生徒さん、
定期テストの得点アップを目指す生徒さん、
大学受験を目指す高校生まで
幅広い生徒さんの目標達成に向けて
精一杯サポートさせていただきます。

Dr.関塾 泉北東山校は生徒一人ひとりの学力に合わせて
個別指導で授業を行います。
そのため、苦手な科目は前の学年に戻ったり、
得意な科目は学校の授業を先取りしたりと
自由に授業内容を選べます。

教室は、月~土 開校しており、授業はもちろんのこと、
自習に使用していただいても構いません。
受講日以外でも積極的に活用いただき、心地よく
学習していただけると自負しております。 

地域の皆様に末永く愛される塾でありたいと考えております。
泉ヶ丘東中学、平井中学の定期テスト対策もお任せください。
過去の先輩たちの体験や指導経験を生かして取り組んでいます。
その他の中学校、私立中学校の生徒さんも通われていますので
安心してお任せください。

新着情報 / お知らせ

新着情報

新着情報 / お知らせ


暑熱順化

2025年7月28日【暑熱順化】いよいよ暑さのピークを迎えます。熱中症予防としては、体を暑さに慣れさ…

閉じる

暑熱順化

暑熱順化

2025年7月28日【暑熱順化】

いよいよ暑さのピークを迎えます。熱中症予防としては、体を暑さに慣れさせることが重要なため、実際に気温が上がり、熱中症の危険が高まる前に、無理のない範囲で汗をかくことが大切です。
日常生活の中で、運動や入浴をすることで、汗をかき、体を暑さに慣れさせましょう。
暑熱順化には個人差もありますが、数日から2週間程度かかります。暑くなる前から余裕をもって暑さに備えましょう。

土用の丑の日

2025年7月21日【土用の丑の日】日本では昔から、季節の変わり目(土用)の体調を崩しやすい時に、丑…

閉じる

土用の丑の日

土用の丑の日

2025年7月21日【土用の丑の日】

日本では昔から、季節の変わり目(土用)の体調を崩しやすい時に、丑の日にちなんで「う」が付く食べ物を食べていました。
特に夏バテしやすい夏土用の期間には、精が付くウナギ、疲労回復効果のある梅干しや瓜、うどんなどを食べて元気に乗り越えましょう☆

夏休みの過ごし方

2025年7月14日【夏休みの過ごし方】夏休みは時間もあり、活動しやすく、なんでもできそうな気になり…

閉じる

夏休みの過ごし方

夏休みの過ごし方

2025年7月14日【夏休みの過ごし方】

夏休みは時間もあり、活動しやすく、なんでもできそうな気になりますよね。
でも、あれもこれもと手を出していると、結局全てが中途半端に終わってしまいます。
夏休みに入る前に夏休みの目標を決める、そしてその計画を立てることが大切です。
もし夏休みに何をして良いかわからない、自分では解決できないなど不安があれば是非関塾を訪ねて下さいね🍉